『会社に縛られない女性起業家の生き方』の管理人
ちょいエロIT教師 ANRI(アンリ)です♥
いつもブログを読んでいただきありがとうございます(^^)
またまた、ちょっと変わった案件を発見しました!
浅野洋一氏の『CHOICE(チョイス)』です。
2つの画像の中から好きな画像を選ぶだけで、1件1,000円稼ぐことができる
という何とも不思議な案件(^^;)
一体、どういうシステムなのでしょうか?!
詳しくみていきたいと思います!
アナタの判断基準の手助けになったら幸いです♥
この記事の目次
【浅野洋一】CHOICE(チョイス)の内容とは?
(※https://choice-my.com/ldp/abstlct/)
では早速、浅野洋一氏のCHOICE(チョイス)について
詳しくみていきたいと思います!
ランディングページによると、浅野洋一氏のCHOICE(チョイス)は
「2つの画像の中から好きな方をを選ぶだけで1件1,000円の報酬」が発生するというもの。
●専用会員サイトを開いて、2つの画像の中から好きな方を1つ選ぶだけ。
●1回10秒程度で1,000円を稼ぐことができる。
と記載されています。
下記のような例題が記載されていました。

例えば、「もし旅行に行くならどっち?A:ハワイ B:イタリア」
このような質問に延々と答えていくだけで、無限に稼ぎ続けることができるそう。
なんて簡単なビジネス!(笑)
1回10秒程度で1,000円稼げるので
スキマ時間でどんどん実践すれば、
1日で、あっという間に
100万、200万という大金を稼ぐことができちゃいます!
なんだか笑いが止まりません(笑)
こんなに簡単に大金が稼げるのであれば、
誰でもすぐに始めたいですよね!
なぜ、このようなことが可能なのかというと・・・
選んだ答えは、データのひとつとして企業の提供され、
その対価として1,000円の報酬が受け取れるとのこと。
企業がAIを実用化するため、AI技術をアップさせるビッグデータなのだそうです。
簡単に言うと「ビッグデータ収集に協力する」ビジネスということ。
AI技術の向上、研究を目的としているならば、
多くの様々なデータを入手したいというのは理解できますね。
浅野洋一氏とはどんな人?
CHOICE(チョイス)の仕掛け人である浅野洋一氏とは一体どんな人物なのでしょうか?
ランディングページには、「元医者」と記載されており、
勤務風景の画像が掲載されていますが、過去に勤務していた病院などは記載されておらず
本当に医者として活動していたのかは不明です。
浅野洋一氏をネットで検索しても詳しい情報は出てきませんでした。
特定商取引法に基づく表示をチェック!

こういった案件を調べる際、「特定商取引に関する法律(特定商取引法)」に基づいて必要な情報が記載されているか重要なチェック項目になります!
特商法の記載はありますが、かなり簡単な情報だけですね(^^:)
まず販売会社がが不明です。
こういった大きなビジネスを運営するのが法人ではなく、
個人というのはありえないと思います。
連絡先もメールアドレスだけというのも信用できませんね。
記載されている住所を調べてみると賃貸アパートが出てきました(^^;)
これも簡単に稼げると謳っていながら、結局は稼げない詐欺案件のお決まりパターンです。
儲かっている会社であれば、
オフィスビルだったり高級マンションが所在地であってもおかしくはないと思うのですが、だいたいが雑居ビルやアパートの一室だったりするんですよね~(^^;)
【浅野洋一】CHOICE(チョイス)の口コミ・評判は?
浅野洋一氏のCHOICE(チョイス)の口コミや評判ですが、
本当の実践者の口コミは、今のところ見当たりません。
こうした案件は誰でも簡単にできそうなことから、
興味本位で多くの人が飛びついてしまう可能性が大いにあります。
「騙された・・・」という口コミが出ないことを祈るばかりです(--;)
【浅野洋一】CHOICE(チョイス)まとめ
今回の浅野洋一氏のCHOICE(チョイス)は
結局、本当のビジネスモデルが何なのかは不明でした。
画像を選ぶだけで1件1,000円の報酬がもらえるといった謳い文句で
誰でも簡単にできるということを強調し誘っていますが、
運営会社や浅野洋一氏の素性がハッキリしないこと、
2つの画像から1つを選ぶだけという簡単な作業にしては
あまりにも報酬が高すぎることなどから、
誇大広告の可能性が高く、ビジネスモデルも嘘である可能性大です。
今回の案件 浅野洋一氏のCHOICE(チョイス)は稼げない危険な案件だと思います。
最近は、コロナウイルス感染症の影響で
これまで生活に困っていなかった人が突然失業し、
藁にもすがる思いで副業を始めた方が増えているといいます。
様々な手口で儲けようとする悪徳案件、商材も
そんな方を狙って増えてきているのは事実。
すぐに飛びついてしまうのではなく
しっかりと見極めてから行動するようにしてください!!
どうか、アナタが騙されることなく
ぴったりの副業が見つかりますように(-人-)切に願います。
今回の案件、『浅野洋一氏のCHOICE(チョイス)』については、
今後何か新しい情報が入り次第、また追記していきますね♥
全世界オンライン化が加速する今、コンテンツビジネスに取り組もう!
今こうしてANRIのブログにたどり着いてくださったアナタは、
現在、何かしらの副業案件やビジネスの手法をお探しだったり、収益化のヒントを得ようとされているのではないかと思います(^^)
まずお金を稼ぐにあたってとっても大切はことは、
的確に世間や市場のトレンドを掴むことです!
新型コロナの影響により、一部の学校の授業や会社の仕事はオンライン化され、
人々は外で社交活動するのをやめて自宅でZOOM飲み会を始めました。
多くの人が旅行やイベントの予定をキャンセルして、休日も自宅で過ごしています。
アナタも実感されているとは思いますが、
このコロナの危機によって私たちの価値観や生活スタイル、ビジネスのスタイルは大きく変化しました。
具体的には、ほとんどの業種や商品サービスがオンライン化され、人々がネット上で消費活動することに一切抵抗がなくなっています。
そんなパラダイムシフトが今、起きているのです。
そうした背景を受けて、「オンライン教育市場」の分野などはアメリカや欧州でいち早く爆発的成長が既にスタートしていますし、日本でも大きな波が来ようとしています。
そこで重要になってくるのが、先ほども言った
的確に世間や市場のトレンドを掴み
その時代のニューズにあった価値を提供する。
ということなのです(^^)
これをすることができれば収益を生み出せる!!
そして、パラダイムシフトが起きた今、
ニーズは圧倒的に「オンラインのコンテンツ」に集まってきているんです。
エネルギーが集まるところにはお金も集まる(^^)
それだけ、価値があるってことですよね!!
だからこそ、これからWEB上にオンラインコンテンツを仕掛け、
集客から販売に至るまでのフローを仕組み化し、
このゴールデンラッシュに乗っからない手はない!!
そこで最近
ANRIは、あるオンラインビジネスのプロフェッショナルの方と一緒に
コンテンツビジネスの企画を立ち上げました(^^)
これまでアフィリエイト、物販、投資などいろんなノウハウやジャンルに取り組んできたANRIですが、最終的に行き着いたのがこのコンテンツビジネスです(^^)♪
コンテンツビジネスとは・・・
無形のデジタルサービスの販売などを指します。
例えば、電子書籍やオーディオ、動画、究極は宗教やアートなどがそれにあたります。
コンテンツビジネスは、原価が全くかからず利益率もほぼ100%。
高単価の商品でも成約しやすいのが特徴的です。
ネットで月200万以上稼ぐ人たちの大体は、コンテンツビジネスに取り組んでいます。
実践にあたって文章作成やリサーチ作業など、やることはいくつかあるのですが、
今回のコンテンツビジネスは、
初心者さんでも効率よく簡易的に取り組めるように、敷居自体を低くしました!
いち早く、アナタもコンテンツビジネスを完成させて、
一足先にコロナバブルに乗っかってくださいね(^_-)-♥°˖✧
それでは、ここまでお読みいただきありがとうございました!(*´ε`*)チュッ♥